いるかビレッジ

いるかビレッジ

ひかる泥だんご作り実験


スポンサードリンク

3月の自然学校は

ひかる泥だんご作り実験となりました!

用意した材料は
荒木田土という盆栽に使われる粘土多めの土です〜

作り方は調べれば調べるほど
様々、、
というより、土や砂によって違うのです!




土台となる土の配合をしてみよー!
土だけバージョンや
土と砂バージョンや
水分量もかえたりなんかして。。
{D4860DF3-42FC-4214-8C04-99063E9E6403:01}


どろんこ〜!わっはっは!

{413045E2-FCCF-40FA-A9F6-3124E0515FBE:01}


さすが

子どもは上手(*^_^*)
きれいな丸ができます
{A75F091A-530F-4669-B942-33BC99235D6F:01}


{F80665BC-01F3-44EC-9A57-DC2F4D207870:01}





おにぎり〜ヨモギおにぎり(*^_^*)

{87CADB06-892C-4E70-BB3A-A00974D0663C:01}

{9B805BF3-7A86-47E9-8252-0840C59BE5DF:01}


1番苦戦した
サラ粉の確保!

子どもたちが作り方を発見しました(^o^)/




{88DD9DB4-4620-43D3-81F8-61B1B44425EF:01}
アスファルトに落ちて乾いた土を
こすりつけるようにして細かくし
パタパタとたたくと
煙のように粉がまいます。


このサラ粉なら団子も上手に出来そうだー!!!(*^_^*)





お昼はポカポカ陽気🎵
縁側でランチターイムッ
{29746BDF-2F4A-4A2A-BE88-6541DF3AD708:01}

{ADD4DA6E-2561-427D-A5B1-4C277D384D83:01}




天日干ししてます。

袋に入れて1時間
湿っぽくなりますよ〜!



そのままお家に持ち帰る子もいれば
そののちサラ粉をつけて挑戦する子も。
{0E7BD820-2904-461B-A417-84B531EEA55B:01}


乾燥して固まった粘土土で

お絵かき〜🎵
{E797A591-A7A9-40CB-B88E-1241E13AE3CB:01}



さすが!!

足腰鍛えられてます!
お掃除もやってくれたよー(*^_^*)
{15D2ED8B-4ED2-4CBC-A52D-A2EB2739D26E:01}





デコボコは

ビンの口などでスリスリ。を

{0E488C3D-1E59-4B19-B460-3D6B3186D5BA:01}

{A36C79EC-9D3A-408C-BBB8-AC6E010D1591:01}

こちら
こすり始めたら光ってきました…!






しかーし!
ひかる泥だんご作りは
水とのコミュニケーション。

深い。。





簡単にはできませんでした(°_°)

リベンジをはかることを誓います*\(^o^)/*




感想の中で

大人も真剣になって泥だんごと向き合い
なかなかこういう時間をもつことはない、充実した時間だった


大人が子どもを先生として
子どもが得意になって作り方を説明したりする様子が見ていて嬉しかった




などなど^_^








みなさん…
リベンジ
しましょうぞ。。!




一年間ありがとうございました🎵
4月からの募集もしてます*\(^o^)/*


ぜひどうぞー!