いるかビレッジ

いるかビレッジ

2014いるか自然学校・報告

そばうち体験こんな感じでしたよーん

2月いるか自然学校はそばうち体験!そばうち名人の長江さんのご指導によりめちゃんこ美味しいのができたのです(*^^*) そばうちは初めての皆さん。。! 水のびーみょーーーーな量やおいしくなる決め手は割と初めの方だった! わたしの感想としてはおいしい!…

しめ縄作りやりました

2014年最後の自然学校ではしめ縄をつくりましたよー(*^_^*)本格的ですね〜!作り方はプロに教えてもらいましたかその手早さと言えばそれはそれは職人技でマネできません。。( ̄▽ ̄)工程としては、まずワラの葉っぱの部分は引っこ抜いてまっすぐのワラだけに…

脱穀しました〜

今年も足踏み脱穀機〜(^o^)/豊川で自然農でお米を育てている野村さんが来てくれました*\(^o^)/* ついにここまで来ました!いるかのお米★まず足踏み脱穀機で稲の先についたお米をピシピシピシーーッととばしていきます。そののち唐箕でくるくると回して風を送…

ネイチャーゲーム報告

今日のいるか自然学校ネイチャーゲームin新城桜淵公園風もそよそよ気持ちいい1日ー森の中に入っていく前に。。捕まえていい生き物をみんなで決めて行きます3歳くらいのお子様が多かったのでこれなーんだっと生き物あてクイズ触っていい触らない方がいいをみ…

苗床作り

うんしょー!いるか自然学校苗床作りでした!写真は籾をまいたあとに上からマルチのようにかけておく草を用意しているところ\(^o^)/さてさて!自然農法で田んぼをやるにはそこの土地で苗床をつくりお米一粒から芽をだしてひとつずつ植えていきます!そこか…

2月自然学校モンゴル料理&コンサート

2月15日遊牧の民の調べコンサート&モンゴル料理ボーズをみんなで作りました*\(^o^)/* 作り方は本当にシンプル。 小麦粉と水を混ぜて皮を作りミンチ肉に塩コショウ。詰めて蒸して出来上がり!! たまにはお父さんとも(*^^*) 子どももできちゃうよー(*^^*) こ…

醤油しぼり

醤油しぼりを行いました\(^o^)/ 搾り師は長野の大鹿村からときさんが今年も来てくれました!まずは 簡単に一連の行程をおつたえしますね(^^)お湯を沸かします もろみ(仕込んだお醤油)をオープン!いい感じに出来ていると言ってもらえましたよ〜! いるかビ…

餅つき大会ついに食べます!

2014.01.12餅つき大会!(*^_^*) 4月田んぼ作りから、苗床作り、田植え、稲刈り、脱穀…春から冬まで行わせてもらい ついに今日!たべることができました〜\(^o^)/ 田んぼも初心者な私ですがみなさんと一緒に学ぶ事ができて嬉しいです! なんせ餅つきも初心…

クリスマスリース作り

な12月15日日曜の自然学校大賑わいで楽しかったですね〜!!! 小物も自然素材もかわいくて。。(*^^*)まずは右脳の話…右脳らリラックスしている時に働きますよー右脳と左脳バランス悪くなると老化が早くすすみますよー なんてことをポツポツ聞いていただきま…

いるか自然学校11月脱穀

11月23日いるか自然学校 今回は脱穀です☻!いよいよ最終肯定です〜♩苗床作りから田植え稲刈り脱穀… 本当にお米を作るのに長い時が必要なんですね。 でもその分わくわくも。 大きくなって籾の中はお米が入ってました☻ 脱穀機では全部取りきれないので手作業も…

稲刈り!!

10月27日延期していた稲刈り!行えました〜♩ いるかビレッジの食べられる森ガーデンにある田んぼです*\(^o^)/* 6月苗床作り7月田植え11月稲刈り! 自然農法ですと 苗床作りも一粒ずつで撒きます! その一粒からでてきた苗を一本だけで田植えをしていきます!…

8月いるか自然学校

昨日は親子でいるか自然学校ー!就園前のお子さんとお母さんがきてくれました! のんびりとした雰囲気で 干しレンガ作り⭐はじめは 泥に触るのも嫌だったけどお母さんが楽しそうに触っていると ちょんちょんと指でつついて 泥の感触を確かめたり 彫ってみたり…

4月自然学校報告

4月の自然学校 だい一回め!!どきどきでありましたが元気な少年や心やさしい親子の参加で楽しい第一回となりました!!4月は田んぼの苗づくりいるかビレッジのガーデンには田んぼがあります^^カフェの生活排水がバイオジオフィルター(生活排水除水シス…

5月自然学校の報告

いるか自然学校5月はお醤油をしこみました♪大豆と麦に麹菌がついているものをお醤油屋さんからいただいてきてその後塩と水を混ぜ合わせます。その後布をかぶせて風通しの良いところにおいておきます。 わたし、実はお醤油が何からできているか知りませんでし…

6月自然学校報告

6月は田植えを行いました!小さなお子さんがたくさん来てくれて にぎやかな一日となりました!まずは土に触れることについての話♪その後は思いっきりどろんこまみれになる子もいればまだ泥には抵抗を持った小さなお子さんもいるので泣けてしまう子外から眺め…